Health Management健康経営
 
        健康経営宣言
                トーテックグループは、従業員の健康を経営戦略の最重要項目として捉え、「健康経営」の実現に向けて様々な取り組みを推進しています。
                従業員の健康は、本人だけでなく御家族の願いでもあり、会社にとっても欠かせない財産です。私たちは、従業員が心身ともに健康であり続け、個人のパフォーマンスを最大限に発揮できる様な環境を整え「活気のある職場」が実現できるよう、会社・健康保険組合・従業員が三位一体となって、健康増進に取り組みます。
                さらには、「責任ある企業市民として社会に貢献します」との企業理念のもと、私たちの健康増進に関する活動を通じて、社会に貢献します。
              
グループ代表 水野 克己
(トーテックアメニティ株式会社 代表取締役)
トーテックグループの健康経営戦略
健康経営戦略マップ
トーテックグループでは、健康経営・健康投資を効果的且つ効率的に実施するにあたり、解決したい経営課題やその解決につながる健康課題を特定し、その課題を解消する健康保持・増進に関する取り組みをタスクレベルにまで落とし込むために「健康経営戦略マップ」を運用しています。
健康経営戦略マップ
健康経営パートナーシップ構築宣言
トーテックグループは、パートナー様における健康経営で解決したい経営上の課題解決に向けて、ノウハウ提供や共同実施を行い、共存共栄を目指します。
関連資料 パートナーシップ構築宣言
健康経営を通じての社会貢献活動
トーテックグループは健康経営を推進し、従業員が長く健康で持っている力を十分に発揮できる環境を整えるとともに、様々な施策を通じ自社従業員にとどまらず家族、取引先・パートナー様、求職者にとって価値の高い会社を目指します。
健康経営推進体制図
各種認定取得
ホワイト500認定(健康経営優良法人2025)
                        2025年、トーテックアメニティとグループ4社(※)は、健康経営優良法人2025の大規模法人部門認定3,400法人の内で上位500社に与えられる「ホワイト500」の冠を取得しました。
                        健康経営優良法人認定制度は、経済産業省が地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰するもので、トーテックアメニティの健康経営優良法人認定は8年連続です。
                      
(※)健康経営優良法人
トーテックアメニティ株式会社/8年連続認定 トーテックビジネスサポート株式会社/4年連続認定 トーテックフロンティア株式会社/4年連続認定 株式会社日本サーキット/4年連続認定 株式会社ブール・ジャパン/2年連続認定
 
                      スポーツエールカンパニー2025
スポーツ庁では、「働き盛り世代」のスポーツ実施を促進し、スポーツに対する社会的機運の醸成を図ることを目的として、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業を「スポーツエールカンパニー」として認定しています。 トーテックアメニティは6年連続となり「ブロンズ」の認定、また昨年に引き続きグループ5社も認定を受けました。
スポーツエールカンパニー
トーテックアメニティ株式会社/6年連続認定 トーテックビジネスサポート株式会社/4年連続認定 トーテックフロンティア株式会社/4年連続認定 株式会社日本サーキット/4年連続認定 株式会社JDRONE/4年連続認定 株式会社ブール・ジャパン/4年連続認定
参考情報 スポーツエールカンパニー(スポーツ庁)
 
                       
                      その他
トーテックグループは「健康寿命をのばしましょう」スローガンの厚生労働省【スマート・ライフ・プロジェクト】、「歩く」を入口に国民の健康増進を目指すスポーツ庁【FUN+WALK PROJECT】、自治体・スポーツ団体・経済団体・企業などが一体となってスポーツ参画を促進するプロジェクト【Sport in Life】といった施策に賛同・参画しています。
                      参考情報 
                      スマート・ライフ・プロジェクト(厚生労働省)
                      FUN+WALK PROJECT(スポーツ庁)
                      Sport in Lifeプロジェクト(スポーツ庁)
                    
 
                       
                       
                      自社従業員の健康課題と健康経営取組による効果
トーテックグループでは、健康経営宣言に基づき従業員が心身ともに健康であり続け、個人のパフォーマンスを最大限に発揮できる環境を整えることが可能な「活気のある職場」が実現できるよう、健康経営上の課題における具体的な数値目標を定めるとともに、従業員の健康状況もモニターしております。
これまでの取り組み
職場活性化・コミュニケーション活動
- 
                        事業部門横断イベントソフトボール大会、ボウリング大会、ロボットコンテストなど 
 
- 
                        クラブ活動特別強化指定クラブのほか、各事業所で多数のクラブが活動しています。 
 (2025年9月現在・39団体)
 
- 
                        体験イベントドローン体験会、サーフィン体験会など 
 
                     
                     
                     
                     
                     
                    健康保険組合とのコラボヘルス
- 
                        重症化予防に向けた取り組み「従業員の生活習慣病予防による健康寿命の延伸」を目的に、定期健康診断結果において、生活習慣病発症リスク保有社員に対し、保健師との「特定保健指導」もしくは、医療機関への「受診勧奨」を推進しております。 
 
- 
                        各種セミナーの開催免疫力アップ・睡眠改善・メンタルヘルス・歯の健康・生活習慣病など、テーマ別の健康セミナーを実施しております。 
 
- 
                        健康相談室の設置日常生活における健康不安から病気の予防、治療のフォローまで専門家による幅広いサポートが受けられる「健康相談室」を設置しております。 
 
- 
                        ストレッチ動画の提供健康経営パートナー『FC刈谷』様ご提供の健康セミナーをオンデマンド動画で配信しております。 
 
- 
                        ウォーキングイベント実施「ウォーキングマップ機能」や参加者同士のコミュニケーション機能を活用したウォーキングイベントを実施しております。 
 
- 
                        健康食品・衛生製品の提供【その他衛生製品】 ・マスク ・石鹸 ・手肌用アルコール ・除菌グッズ など 
 
                     
                     
                     
                     
                     
                    取引先と共同で健康イベントを開催
- 
                        バランスボール教室(健康保険組合の主催)健康保険組合主催にて、社員向けバランスボール教室を終業後、社内にて開催しました。三河ベイフットボールクラブ(※)のスタッフの方々に、参加いただきました。 
 (※)三河ベイフットボールクラブ株式会社様・・・ 社会人サッカーチーム「FC刈谷」を運営
 
- 
                        青空バランスボール教室の開催(冠試合イベント)冠協賛を行ったFC刈谷のホーム開幕戦のイベントとして、ピッチ上でバランスボール教室を開催しました。 
 参加者は、FC刈谷の協賛企業の方、FC刈谷を経由した一般申込の方、そして社員及びその家族です。
 
- 
                        フットサル(社員有志)社員有志が開催しているフットサルに、三河ベイフットボールクラブのスタッフの方々に参加いただきました。 
 
 
                     
                     
                     
                     
                     
                    健康に関する教育の実施
健康に関する教育の実施
    健康経営をより充実したものとしていくためには、従業員自身の健康に関する知識・リテラシーの向上が不可欠です。
    トーテックグループでは、従業員全員が仕事に、プライベートに、健康でイキイキと活動していただく為の施策の一つとして、健康に関する教育を実施しております。
  
| 主な教育内容 | 実施概要 | 
|---|---|
| 
 | 
 | 
主たる取り組み施策における概算投資額
主たる取り組み施策における概算投資額
| カテゴリ | 主な施策 | 概算 年間投資額 (円) | 
|---|---|---|
| 食生活支援 | 健康食品提供 食生活改善セミナー など | 24,000,000 | 
| リゾート&トラベル | 社員・家族 宿泊/日帰り旅行補助 海外旅行補助 会員制リゾート施設 など | 25,800,000 | 
| スポーツ | クラブ体験入部補助 スポーツ施設利用補助 ウォーキングイベント スポーツ観戦補助 など | 13,000,000 | 
| 各種レジャー | 健康コミュニケーション活動補助 入浴施設利用補助 レジャー施設利用補助 味覚狩り補助 など | 3,400,000 | 
| 保健指導 感染予防 | 特定保健指導 二次検診補助 各種重症化予防事業 予防接種補助 など | 19,000,000 | 
| 禁煙補助 | 禁煙宣言インセンティブ 禁煙外来補助 禁煙補助剤補助 など | 2,000,000 | 
| クラブ | クラブ活動費補助 特別強化指定クラブ制度 など | 3,800,000 | 
| 各種社内イベント | ソフトボール大会 ボウリング大会 ロボットコンテスト ドローン体験会 サーフィン体験会 など | 4,000,000 | 
健康経営に関する各施策の満足度
健康経営に関する各施策の満足度
| 回答数値(11段階) | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 
|---|---|---|---|
| 大変満足(9~10) | 25.4% | 27.6% | 29.7% | 
| かなり満足(7~8) | 36.0% | 43.2% | 45.0% | 
| まあ満足(6) | 8.7% | 8.2% | 7.6% | 
| どちらとも言えない(5) | 20.0% | 16.5% | 13.2% | 
| やや不満(4) | 3.0% | 1.3% | 1.2% | 
| かなり不満(2~3) | 4.6% | 2.5% | 2.2% | 
| 大変不満(0~1) | 2.3% | 0.7% | 1.0% | 
【本調査について】
- ・従業員へのアンケート調査を実施
- ・満足度を10段階で回答、数値「6」以上の割合を満足度として算出
各施策の満足度=82.3%(前年比約3.3%UP)
 
                      
                    