TOTEC SPONSOR PRESS

トーテックグループは、快適な社会づくりへの貢献の1つとして、
各種協賛活動を行っています。
このサイトではその協賛活動の模様を御紹介します。

2025.10.23

FC刈谷
「トーテックグループpresentsマッチ」
開催報告

スポーツ
20251023

トーテックグループは、社会人サッカーチーム「FC刈谷」のトレーニングウェアパートナー/社会貢献パートナーです。
その具体策の1つとして、8/31(日)開催試合「第60回東海社会人サッカーリーグ FC刈谷 対 Vencedor Mie United Club」を、冠試合【トーテックグループpresentsマッチ】として協賛しました。


日時
2025年8月31日(日)
17時キックオフ
イベント開始:14時~
会場
UENO SPORTS VILLAGE MIHAMA
(美浜町運動公園陸上競技場)
住所
愛知県知多郡美浜町大字奥田字奥田前1番地1

ホーム最終戦ということで数多くのイベントが開催され、FC刈谷選手にもお手伝いいただきながら、当社も盛り上げました。

トーテックグループpresents FC刈谷サッカー教室

当日は子ども向けと大人(中学生以上)向けに分かれて、サッカー教室が開催され、40名近い方が酷暑に負けず、FC刈谷選手達と楽しみました。

20251023_img3
20251023_img4

トーテックグループブース ①キックターゲット

ミニゴールに吊るした手作りの的に、子ども達が狙いを定めてキック!
次々と景品をゲットしていきました。

・お手伝い選手
17番:藤田愛斗 選手
https://fckariya.jp/player/detail/202517

20251023_img5
20251023_img6

トーテックグループブース ②応援うちわワークショップ

応援している選手の写真を選び、お気に入りのロゴやステッカー、マーカーで作ってくれました。

・お手伝い選手
15番:長友一輝 選手
https://fckariya.jp/player/detail/202515

20251023_img5
20251023_img6

「信州Re:N with TOTEC」ブース

当グループがメインスポンサーを務め、鈴鹿8耐で大健闘したバイクチーム「信州Re:N with TOTEC」がブース参加くださいました。
バイク展⽰、同じくチームスポンサーであるSDG株式会社様もPRブースを併設いただき大人気でした。
信州連さんとSDGさんには、試合中、スポットクーラーと送風機をピッチサイドシートに設置協力頂きました。

20251023_img5
FC刈谷サポータさんから、写真利用の許可を頂きました。
20251023_img6
外気を冷却し、送風機で左のピッチサイドシートへ

スタジアムガイドツアー

美浜町運動公園陸上競技場は、2024年6月に竣工したばかりで、今年7月に「UENO SPORTS VILLAGE MIHAMA」と命名されるなど、3年後の2028年度中のグランドオープンに向けた整備が進められています。
そんな中で、今回は特別に美浜町の担当者様から、整備状況や施設について御案内を頂きました。

本模様はFC刈谷公式Youtubeでもご覧頂けます。

FC刈谷公式Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=cboZ1SEJ0dw

20251023_img5
20251023_img6

思い出ノート贈呈式

「思い出ノート」は回想法を意識し、“名前の由来は?” “思い出に残る旅行は?” など、生活や出自にまつわる100の質問が記載されています。
その質問に答えるように記入していくと、自然と自分史が出来上がる仕組みになっており、認知症予防にも用いられています。
FC刈谷は当グループの協賛費用の一部で購入した「思い出ノート」を、ホームタウン内の社会福祉協議会や「通いの場」に提供し、社会貢献活動を行っています。

※過去の「通いの場」での贈呈式
https://totec.gr.jp/blog/sponsor_blog/20240222/

今回、当グループ協賛を記念し、阿久比町、東浦町、美浜町の各町向けに直接、西戸執行役員事業部長から贈呈させて頂きました。

20251023_img5
20251023_img6
佐々木FC刈谷社長、日高東浦町長、田中阿久比町長、八谷美浜町長、西戸執行役員事業部長

冠スポンサー挨拶/キックインセレモニー

試合前には各町長に続き、弊社代表として西戸執行役員事業部長が御挨拶とキックインセレモニーをさせていただきました。

20251023_img5
20251023_img6

イレブンショット

先発メンバーの11選手と、3町長と西戸、及びサッカー教室参加者、当社からの観戦者のお子さん達が参加しました。
お子さん達は選手の先導役である「エスコートキッズ」としても大役を果たしました。

20251023_img5
20251023_img6

試合

日中の最高気温は34度!(実際には、もっと暑く感じました)
暑さ残る17時キックオフの前半は、FC刈谷が主導権を握る展開でした。
しかしながらボール保持はするものの、多くのシュートチャンスを作り出すことはできず、0-0で前半を終えます。

後半は、立ち上がりの3分にFC刈谷がペナルティキック(PK)を奪取し、熊谷選手が決めて先制!
10分にも熊谷選手が追加点を挙げ2点をリードしたのですが、26分と40分にセットプレーから失点を喫し2-2に。
両チーム必死の攻防で、試合終了時間が迫る後半43分。
サイドからのクロスを、熊谷選手が上手く合わせてゴール!熊谷選手のハットトリック達成で、FC刈谷が勝ち越し!!
このまま3-2で、FC刈谷がホーム最終戦を勝利で飾りました。

美浜でのFC刈谷は負けなし2連勝!
阿久比町ホームタウンデーは3年連続勝利!

熊谷選手は、6月の美浜開催試合でもPKを決めています。
FC刈谷観戦デビュー!“初めて”の感動レポート
https://totec.gr.jp/blog/sponsor_blog/20250704/

サンクスウォーキング

試合終了後は、選手と観戦者、関係者が一緒にゴミ拾いをしながら競技場の外を1周しました。
ホームゲーム最終戦ということもあり、参加者の皆さんは、選手にサインを貰ったり、親しくお喋りしたりしていました。
選手も疲れた顔も見せずに、ファンサービスに努めていらっしゃいました。

なお、本取組みはNPO法人海さくら運営「BLUE SHIP」ゴミひろいサガス「活動報告」でも、紹介させていただきました。
https://blueshipjapan.com/report/16588/

20251023_img18
20251023_img19

選手ポスターパネル贈呈式

冠試合恒例、WEBデザイン同好会作成の選手ポスターについて、パネル額装の贈呈式をさせていただきました。
カッコ良く制作されたポスターパネルにモデル選手が照れたり、見守る他選手は羨ましがったりと和やかな時間でした。

20251023_img18
20251023_img19

スペシャルサンクス

今回の冠試合も、数多くの関係者の方に御協力頂きました。
ありがとうございました!当日の内容と共にご紹介します。

中京医薬品 様

来場者プレゼントの提供

ALIVE 様

イベントサポート

Dydo 様

来場者プレゼントの提供

WEB制作/WEBデザイン同好会

選手ポスター/公式チラシの作成

名古屋写真部

広報サポート&スポーツカメラマン体験


*参考リンク

・FC刈谷公式サイト
【第60回東海サッカーリーグ1部ホームゲーム『トーテックグループpresents Vencedor Mie United Club戦』 試合情報】
https://fckariya.jp/news/7588

・FC刈谷公式サイト
【第60回東海サッカーリーグ1部ホームゲーム『トーテックグループpresents Vencedor Mie United Club戦』 試合結果】
https://fckariya.jp/news/7913

当社のFC刈谷への協賛は6季目、冠協賛試合は5年連続となりますが、今年も無事に終えることが出来ました。
参加・観戦された皆さんの良い思い出づくりのお手伝いが出来たのであれば幸甚です。
改めまして、FC刈谷選手・スタッフの皆さんをはじめとする関係する全ての皆様、【トーテックアメニティPresentsマッチ】に多大なるご協力ご支援を頂き、誠にありがとうございました。


トーテックグループは、快適な社会づくりへの貢献の1つとして、
各種協賛活動を行っています。
このサイトではその協賛活動の模様を御紹介します。