TOTEC BENEFIT PRESS
ACTIVITIES REPORT
活動報告
活動報告
REPORT
2025.01.17
INTRODUCTION :
前々から興味があったので、満を持して体験入部してきました!
活動は月に1回、土曜の10時から1時間30分程、Teamsのオンライン会議で行われています。
OUTLINE :
概要
ACTIVITIES :
ビジターからのレポートより
【 自己紹介 】
この日は私の体験入部があり、初めに全員での自己紹介から始まりました!
初めての参加でも、まずメンバーの方々を知ることが出来てとても安心しました。
オンライン会議ですが顔出し無しなので、リラックスして話が出来てとても良かったです。
ただ本当に顔を知らないので、会社ですれ違っても気づかないだろう…というのは面白かったです(笑)
リアルでは関わりがないというのは逆に、本当に価値観や趣味が合うからこその繋がりだと思います。
そういった関係が会社の中で築けるのは、面白く貴重だなと思いました。
【 ビジネス時事討論 】
ビジネス時事討論では、部長さんの進行のもと、その日のテーマについて全員でディスカッションしました。
各々の普段の仕事でのことも含めてテーマについて話して、同じ会社である他のメンバーの方の考えなどがとても興味深かったです。
部長さんの進行があるので、初めてでも落ち着いて発言が出来て、全員のお話も聞けて楽しかったです!
【 講義&情報発信 】
この時間では部長またはメンバーが、WEB制作/WEBデザインに関連することで、得意なことや詳しいことなどをテーマに講義または情報発信します。
この日はメンバーの方より、ペンタブレットについて講義がありました。お話を聞いていると、私も休日にパソコンで絵を描いたりしよっかな~?日々の業務に活かすことができるかも!?と妄想がふくらんだりしました。
「講義&情報発信」のテーマは、活動自体がWEB制作/WEBデザインに興味があることが前提なので、今回の「ペンタブ」のように存在は知っていても、なかなか手を出せていない…ということなどに、「詳しい人いた!!!」と嬉しい出会いがあるかもしれません。
私は、自分のスキルや知識などの「資産」を育てる上で、自身が主導して講義や勉強会を開くことは、自分でそこをより追及するきっかけになったり、自信が持てるようになる、とても良い機会だと思っています。 私の今年の目標は「勉強会を開く」こととしていたので、WEB制作/WEBデザインに関わることで、何か業務を通じて皆さんの助けになりそうなことや、自分自身の興味から追求したいことを考えて、開催に向けた準備をしていきたいなと思いました!
名古屋&東京スキー・スノーボード部 活動報告「長野 白馬五竜スキー場合同合宿」
POST DATE2025.03.13
自動車部 体験入部レポート①「エコカーカップ出場」
POST DATE2025.02.26
福利厚生制度利用「スーパーフォーミュラ観戦報告:鈴鹿サーキット③」
POST DATE2024.12.15
ハイパフォーマー活動報告「2024年 第16回 マスターズ全国通信アーチェリー大会 結果報告」
POST DATE2025.02.19
クラブ・サークル紹介
名古屋&東京スキー・スノーボード部 活動報告「長野 白馬五竜スキー場合同合宿」
POST DATE2025.03.13
自動車部 体験入部レポート①「エコカーカップ出場」
POST DATE2025.02.26
福利厚生制度利用「スーパーフォーミュラ観戦報告:鈴鹿サーキット③」
POST DATE2024.12.15
ハイパフォーマー活動報告「2024年 第16回 マスターズ全国通信アーチェリー大会 結果報告」
POST DATE2025.02.19
クラブ・サークル紹介