TOTEC BENEFIT PRESS
ACTIVITIES REPORT
活動報告
活動報告
REPORT
2025.01.17
INTRODUCTION :
立ち上げのきっかけや、クラブ活動を通して感じる自身の変化や成長など、いろいろお聞きしました。
活動スケジュールは
毎月末(3週目~4週目)の土曜日に10時からTeamsのWEB会議で開催しています。
大体11時30分くらいまでで、話が盛り上がると12時くらいまで行っています。
■ ビジネス時事討論:10時~10時30分くらい
■ 講義&情報発信:1時間くらい
「WEB制作/WEBデザイン同好会」なのでWEBに関する話題は必ず出すようにしていますが、WEBに関する事以外でも、メンバーの皆さんから「得意なこと」をお役立ち情報としてお話しいただいています。以前は「自作キーボード」の話題もあり、知らない世界を知ることができました。
立ち上げのきっかけはどんなことでしたか
3つあります。
1つ目が「会社貢献」、
2つ目が「リスク分散」、
3つ目が、私自身が「活躍できる場」などを作りたかった、です。
1つ目の「会社貢献」については、普段の私はお客様先で常駐勤務ですので、トーテック社員としての帰属意識が持ちづらいんですね。そこで、もっと会社に貢献できる方法がないかと思ったのが、大きなきっかけです。
2つ目の「リスク分散」については、私はネットワークエンジニアなのですが、ネットワーク関連しか出来ないとなってしまうと、これからの時代、どうなるかわからないと思っています。本業のジャンルとは別にいくつか自分の柱を持ちたいなと思っていて、その一つがWEB制作やWEBデザインだったということです。
3つ目の「活躍できる場」については、実際の業務だとなかなか自分の思い通りにいかないこととかは、よくあると思います。
やはり自分に裁量権のある場所で色々試すことで、それが将来的には業務でも活きることがあると思うので、そういった場所を作りたかったんです。
クラブ活動はどんな雰囲気でしょうか
少し特殊なところが、顔出しをしていないところです。
お互い、いまだに顔はわかりません!もし会社ですれ違っても、わからないです(笑)
それがあって、すごく気軽に参加出来る環境になっているかなと思います。
体験入部から参加した人のエピソードはありますか
体験入部なしで入部希望のご連絡が来ることが多いですね。
地域関係なくどこからでも参加出来ますし、出席は毎回必須ではないので、気楽に参加してもらっています。
クラブ活動を通して感じる自身の変化や成長はありますか
今まで私は趣味でWEB制作やWEBデザインなどをしていたのですが、そのスキルを今は同好会で人に教えたり講義をしたりしています。
そんな中で、活動の限られた時間の中でどうすれば上手く伝わるのかな、といったことを考えるようになりました。
こうしたことは業務でも活きる考え方だと思うので、活動を通して成長や変化があった面かなと感じます。
クラブ活動での楽しみは いろんな方と新しい情報交換出来て、それによって知らなかったことの発見が毎回あるので、そういったところが皆さんにとっても面白いのではないかと思います。
これからしてみたいことは何ですか
これからも積極的に同好会の内容などを発信して、社員の皆さんの役に立てればいいなと思っています。
またその延長線上で、メンバーそれぞれが業務に関わらずいろんなスキルを持っているので、そういったスキルを有効活用して、人財を活かすきっかけづくりになれたらと思っています。
名古屋&東京スキー・スノーボード部 活動報告「長野 白馬五竜スキー場合同合宿」
POST DATE2025.03.13
自動車部 体験入部レポート①「エコカーカップ出場」
POST DATE2025.02.26
福利厚生制度利用「スーパーフォーミュラ観戦報告:鈴鹿サーキット③」
POST DATE2024.12.15
ハイパフォーマー活動報告「2024年 第16回 マスターズ全国通信アーチェリー大会 結果報告」
POST DATE2025.02.19
クラブ・サークル紹介
名古屋&東京スキー・スノーボード部 活動報告「長野 白馬五竜スキー場合同合宿」
POST DATE2025.03.13
自動車部 体験入部レポート①「エコカーカップ出場」
POST DATE2025.02.26
福利厚生制度利用「スーパーフォーミュラ観戦報告:鈴鹿サーキット③」
POST DATE2024.12.15
ハイパフォーマー活動報告「2024年 第16回 マスターズ全国通信アーチェリー大会 結果報告」
POST DATE2025.02.19
クラブ・サークル紹介