TOTEC BENEFIT PRESS
ACTIVITIES REPORT
活動報告
活動報告
REPORT
2025.03.11
INTRODUCTION :
ボウリングを始めたきっかけから、クラブ活動を通じて感じるご自身の変化や成長…等々、いろいろお聞きしました。
ボウリングを始めたきっかけからクラブの立ち上げまで
高校の時にボウリング部があって、そこから始めました。ボウリングの競技歴は10年くらいです。
当時は全然知らなかったのですが、その部活で3年間教えてくれた外部の女性コーチがアジアチャンピオンの実績がある方でした(笑)
今も現役の日本代表選手で、毎年何かしらの大会で沢山優勝しています。
大学・社会人と競技から離れていましたが、トーテックフロンティアに転職してきてからプライベートの時間が作れる様になったので再開し、2018年にトーテックグループや事業部ごとに部活動をそれぞれ立ち上げようという流れがあったこともあり、それに乗ってボウリング部を立ち上げました。
活動スケジュールは
今はクォーターに1回くらいなので、年4回ぐらいです。
今回の体験入部の場所である「稲沢グランドボウル」や、大高駅近くの「名古屋グランドボウル」で開催することが多いです。
クラブ活動はどんな雰囲気でしょうか
最近20代の若い子が増えたり、女性も何名か増えたりして、とても賑やかになりました。現在部員は18名です。
年齢層は幅広く、ボウリングは誰でも何歳でもできるスポーツなので、入りやすいかなと思います。
クラブ活動での楽しみは
やっぱり一番は人との交流だと思いますね。
クラブ活動では、競技として本格的にやっているわけではないので、社内の繋がりを見つけてもらうっていうところですね。
あとはボウリングしている中で、ストライクをとったりスペアをとったりした時に、ハイタッチとかするじゃないですか!
それで結構自然と仲良くなれたりするので、そういうところも良いかなと思います。
体験入部から参加した人のエピソードはありますか
先日も若い世代の部員が仲の良い社員を誘ってくれて、そこから3、4名くらいかな、入部してくれました。
そういったところも良い雰囲気じゃないかなと思います。
部内でのイベントについて
まだ1回しかできていないのですが、忘年会としてみんなで焼肉に行ったことがあります。
一番の思い出といえば何でしょうか
去年開催したクリスマス会ですね。
クリスマスプレゼントを用意して、それをかけて勝負をし、 結構盛り上がりました!
クリスマス会のように自分たちで企画して、季節ごとのイベントをやってみたりもしますし、ボウリング場でもイベントを開催していたりすることがあるので、それにみんなで参加することもあります。
クラブ活動を通じて感じるご自身の変化や成長について
部長という立場でやるのは初めてで、学生の頃も部長とかはやったことがなかったので、そういう意味ではいろいろ取り仕切ったり、企画してみんなのためにいろいろ考えたり、そういった面で成長を感じます。
もともと企画したりすることは嫌いじゃないので、あれこれ考えて喜んでもらえたらいいかなっていう気持ちでやっております。
人数も増えたので、もう少し「あれやってみたい」、「これやってみたい」といった意見も聞きながらやっていけたらいいかなと思っています。
それこそボウリングじゃなくても、みんなでバーベキューしたりとか、どこか行ったりしても楽しそうだなと思っています。
これからしてみたいことはありますか クラブ活動でボウリングをするのは年に3、4回ぐらいかなと思いますが、それ以外で何かイベントができたらいいなと思って今計画中です。
マラソン部 活動報告「名古屋シティマラソン2025/名古屋ウィメンズマラソン2025参加」
POST DATE2025.03.10
名古屋ボウリング部 体験入部レポート①「活動報告」
POST DATE2025.03.11
福利厚生制度利用「スーパーフォーミュラ観戦報告:鈴鹿サーキット③」
POST DATE2024.12.15
ハイパフォーマー活動報告「2024年 第16回 マスターズ全国通信アーチェリー大会 結果報告」
POST DATE2025.02.19
クラブ・サークル紹介
マラソン部 活動報告「名古屋シティマラソン2025/名古屋ウィメンズマラソン2025参加」
POST DATE2025.03.10
名古屋ボウリング部 体験入部レポート①「活動報告」
POST DATE2025.03.11
福利厚生制度利用「スーパーフォーミュラ観戦報告:鈴鹿サーキット③」
POST DATE2024.12.15
ハイパフォーマー活動報告「2024年 第16回 マスターズ全国通信アーチェリー大会 結果報告」
POST DATE2025.02.19
クラブ・サークル紹介